ニュージーランドと猫のバリー

New Zealandでの生活の記録😺

MENU

サイリウムハスクって?何が良いの?効能とは?

こんにちは!

数ヶ月前から少しずつサイリウムハスクを試しているのでその話です。

Youtubeやレシピまとめサイトなどでもサイリウムとたまに見ることがあるので、ある程度流行ってきているのではないでしょうか?ご存知の人も多いのかな?(ちなみに私は最初サイリウムという名前をきいたとき、それって光るライトのサイリウムスティックのこと???と思いました。)

 

サイリウムとは

サイリウムとはオオバコ科プランタゴ・オバタという植物のことで、一般的にはその植物の種子の殻を粉状にしたものが売られているようです。

よく日本の動画やサイトで見るものはかなり白く細かい粒子でほぼ本当に粉っぽいような感じに見えるののですが、NZで簡単に手に入るものはちょっと粒子があら目で色も白色ではなくちょっと茶色の穀物のような色でした。

サイリウムハスク

サイリウムハスクPsyllium Husk (from Pak'nSave)

写真でもわかるように少し茶色っぽくそして粉というかこまかくした木くずみたいな見た目です。触らなくとも見た目でわかる粉感はない感じ、、。

サイリウムハスクの栄養情報

サイリウムハスクの栄養情報

栄養表示をみるとわかりますが、カロリーは低く、食物繊維がとても豊富です。しかも、Soluble Fibre (水溶性食物繊維)と、Insoluble Fibre (不溶性食物繊維)両方入っています。それぞれに特徴が違いがあるため、どちらも取ることが好ましいとされているのでひとつの食材でどちらも入っているのはありがたいなと思います。つまりダイエットに向いているということですね!

水溶性食物繊維
●粘性
粘着性により胃腸内をゆっくり移動することでお腹がすきにくく、食べすぎを防ぐ。
糖質の吸収をゆるやかにして、食後血糖値の急激な上昇を抑える働き
●吸着性
胆汁酸やコレステロールを吸着し、体外に排泄する働き
●発酵性
大腸内で発酵/分解されると、ビフィズス菌などが増え腸内環境がよくなり、整腸効果につながる

 

不溶性食物繊維

●保水性が高い
胃や腸で水分を吸収して大きくふくらんで、腸を刺激し、ぜんどう運動を活発にすることで便通を促進する働き

●繊維状、蜂の巣状
よく噛んで食べなくてはいけないので、食べすぎを防ぐ。あごの発育を促すことで、歯並びをよくする働き

●発酵性
大腸内で発酵/分解されると、ビフィズス菌などが増え腸内環境がよくなり、整腸効果がある (水溶性食物繊維より発酵性は低い)

 

さて!無事にサイリウムハスクを手に入れたのでどう食べるのがいいのか調べてみました。よく日本語のサイトでみるのはわらび餅などにするということで抹茶パウダーも入れて作ってみました。

結果はううううううむ。作るときには砂糖を入れなかったので少し粉砂糖をかけて食べましたがなんといても木くずみたいな食感が消えていない、、。上の栄養情報でも分かる通り食物繊維も豊富なので積極的に食べていきたいのですが、なかなかこの食感をいかしたもの、もしくは目立たないレシピを探したい、、。

補足:これ後日調べてみたところ、日本でよくみるのはサイリウムハスクパウダーという名前だったので、このサイリウムハスクをなにかしらでパウダー状にしているのもが売られているようです。たしかにそれだと木くずのような食感もなくなり純粋にもちもち食感が得られるのかもしれません。ミル(谷やんでいうところの高度文明機器)をもっていれば解決する話なのかもしれませんが、、。

ダイエット中のなにかデザートの代わりという感じだったので何度か作って食べましたがあまりEnjoyableではない感じの結果になってしまいました、、。

ただ満足感が得られるのでダイエットにはよいなとおもいましたし、かなり少量でもちもちの食感になるので、バインダー(つなぎ)として料理に使うのは大いにありだなと思いました。特に海外で片栗粉はローカルのスーパーマーケットに売っていない場合もあるので、普段買い物にいくスーパーでつなぎをさがしているひとはサイリウムハスク試してみるのもありかもしれません。

もしわたしサイリウムの使い手だよ、こんなレシピや使い方が良いよって方がいたらおすすめメニュー教えてください。お待ちしています。

ニュージーランドで粉状のものが得られるのか見てみましたがあまり良い検索結果が出ませんでした😢なのでこの木くずサイリウムハスクでなにか有効活用できるレシピみつけたらまたお知らせしたいと思います!

 

Thanks for reading!

Ngā mihi

ランキングに参加しています。クリックしてもらえると嬉しいです:)

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ