ニュージーランドと猫のバリー

New Zealandでの生活の記録😺

MENU

私のいままでのビザ遍歴!

こんにちは!今日は今までに私が取得したビザの種類や流れを説明してみたいと思います。

まずは、、NZ永住権とれました!

最近またブログ更新をし始めて、プロフィールの部分が居住権、と書いてあったのを見つけて休んでた間に永住権まで取れたんだったと気づいたのでUpdateしました。そして、もうここまで来たらビザの問題は悩まなくても良いのでいままでのビザ関連を時間軸でまとめてみようと思います。

全体的な時間軸

私の場合ですが、NZビザは下記のような時間軸でした。

2019年3月 NZ working holiday visa申請、承認

2019年5月 NZへ渡航

2020年4月 コロナでWorking holiday visaが延長

2020年7月 Work visa申請

2020 10月 Police certificateが届きようやくWork visa承認

2021年7月 Partnership resident visa 申請

2021年11月 Partnership resident visa 承認

2023年11月 Permanent resident visa 申請

2023年12月 Parmanent resident visa 承認

NZへ渡航してからおよそ4年半で永住権まで取れました。コロナやいろいろなタイミングに助けられて運が良かったなと思います。

ずっとNZに住むの?

正直な話これからずっと死ぬまでNZに住むのかはわかりません。でも住みたければ住める場所が日本以外にもできたというのが嬉しいです。そして、NZの永住権はいまのところ有効期限がないのでどんな条件でもまた戻って来ることができるので、それもありがたいなと思います。

各種ビザ申請を終えて

各種ビザを終えて見て感じることは、本当にビザ関連は運が大きいなということです。私自身、コロナのビザ延長がなかったらいまどうなっているかわかりません。また、ワークビザについて当初不安が大きかったのですが、ビザアドバイザーの方の計画力と、移民局とのスムーズなコミュニケーションにとても助けていただきました。レジデントビザのように自分で申請したものも、連絡をくれた移民局のオフィサーが親切な方で、承認されたあとに質問をしたときも丁寧に返事を返してくれました。感謝いっぱいです。

必要なことは、、

ビザ関連の法律やルールなどはその時の国の状況や政党によって変更されることがあり、それらは自分ではどうにもできないものです。運がとても大事になってくると思います。運はどうしようもできないので、私が思う必要なことは、運が回ってきたときにその運をつかめるための常々のリサーチと準備、確認かと思います。各々の状況は違うと思いますが、必要なみなさまのビザ申請がうまくいくことを願っています。

関連単語

Immigration Office 移民局、入国管理局

Application 申請

Submit 提出

Valid 有効

Approval 承認

 

なぜニュージーランドにワーホリしようと思ったのかのきっかけはこちら。

howisnewzealand.hatenablog.com

 

Thanks for reading! Ngā mihi

ランキングに参加しています。クリックしてもらえると嬉しいです:)

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ