ニュージーランドと猫のバリー

New Zealandでの生活の記録😺

MENU

NZ家の隙間風対策の正解は?

こんにちは!今回は冬の隙間風対策についてです。

NZの寒い冬を暖かく過ごすには

ずっと気になっていてちょこちょこいろんなことを試しているのが、家の隙間風問題です。NZの家は、古いお家だとSingle glazed (一枚窓)のため、暖房効率がよくありません。借りている立場なので大規模なことはできないのですが、なんとかしてすこしでも家を暖かくキープできないかなと考えています。

新しい家だったり、リノベしてDouble glazed (二重窓)にできたらおそらくそれが一番効率良いのでしょうが、できない場合はできることをするしかないですね、、!

どんなアイテムがあるのか

そもそも、隙間風はDraught もしくはDraftといいます。

現在私がつかっているもののひとつは下記のようなドアの下の隙間に貼って、隙間をうめるもの。

Draught Excluder

Draught Excluder

https://www.mitre10.co.nz/shop/stormguard-draught-excluder-auto-door-threshold-weather-seal-914mm-silver/p/212559

 

それから、窓の隙間風対策には、窓のハンドルを新しいものに変えたり、(変える場合はハンドルの向きやタイプご確認ください)

window handle

window handle

https://www.mitre10.co.nz/shop/yale-window-handle-left-hand-face-fix-85mm-black/p/214039?gclid=Cj0KCQjwkqSlBhDaARIsAFJANki-2v8lYJQMJIt5J5U_nLkWp0VJo6GWXT6pyeg5PxekZ8JjVxoC5H4aAuPmEALw_wcB&gclsrc=aw.ds

すきまを埋めるテープのようなものもあったり、一枚プラスチック製のフィルムを窓に貼ることで結露を防いだり暖房効率をあげるものもあります。

Window seal

Window weather seal

Window insulator kit

Window insulator kit

冬の電気代

冬の電気代は本当に泣きたくなるくらい高いです。大人二人で月にNZ$400超えたこともあります。夏はそれの半分以下だと思うと本当に冬の電気代の高さはお財布に痛いので、どのようにして冬の電気代を節約できるかは重要なポイントになってきます。できる対策をして、なるべくコストを抑えながら快適な冬を過ごせるようにしたいですね!

関連単語

Draught (Draft) 隙間風

Electricity Fee 電気代

Insulation 断熱

Double glazed windows 二重窓

 

Thanks for reading! Ngā mihi

ランキングに参加しています。クリックしてもらえると嬉しいです:)

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ