ニュージーランドと猫のバリー

New Zealandでの生活の記録😺

MENU

プライバシーポリシー

アクセス解析について

当サイトは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちら をご確認ください。

Cookieとは、webコンテンツへのアクセスに関する情報であり、お名前・メールアドレス・住所・電話番号は含まれません。また、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にすることが可能です。

 

広告配信について (予定)

当サイトは第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、もしもアフィリエイト)を利用しています。(予定)

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

またGoogleアドセンスに関して、 このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをご確認ください。

 

また、当サイトは、Amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazon アソシエイト・プログラムの参加者です。(予定)

第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザに Cookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

 

個人情報の取り扱いについて

当サイトは、お問い合わせの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。

これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

  • - 本人のご了解がある場合
  • - 法令等への協力のため、開示が必要となる場合

ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。

 

著作権について

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属します。権利を侵害する目的ではありません。

記事の内容や掲載画像等に問題がある場合、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。本人確認後、対応致します。

また、当サイトのコンテンツ(記事・画像・その他プログラム)について、許可なく転載することを禁じます。引用の際は、当ブログへのリンクを掲載するとともに、転載であることを明記してください。

 

コメントについて

当サイトは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはサイトの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • - 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • - 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • - 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • - その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接問い合わせよりご連絡下さい。確認後、対応させていただきます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込むこと、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

おいしい!Chocolate Scotch Finger

こんにちは!

今日は美味しいチョコレートの紹介です。

 

もともと甘いものも好きなんですがあまり量はいらないタイプなのですが、これは最初食べたとき美味しすぎて半分くらいたべちゃった、、というくらい美味しいです。

それが、Arnott'sの「Chocolate Scotch Finger」

Chocolate Scotch Finger

Chocolate Scotch Finger

このArnott'sという会社はTimtamも作っている会社なのでロゴは見たことある方もいるかもしれません。

Scotch Finger ChocolateはShort Biscuitみたいな生地にチョコレートが半面コーティングされているビスケットなのですが、これが海外には珍しくコーティングのチョコレートが薄めでバランスが良い!そしてビスケット部分もサクサクで香りもよくて美味しいです。

よく食べるわけではないですが、ショートブレッドも美味しいやつをたまに食べると美味しいですよね。イメージとしてはそれにチョコがかかってる感じです。

 

スーパーで見つけるときはCookie timesやTimTamの棚の近くにあることがおおいかと思います。美味しいのにあまり知られていないのか一番下の段に見つけたこともあります。また、チョコレートがかかっていないプレーンバージョンもあるので、もしシンプルに美味しいビスケットを食べたい方はプレーンの方も美味しいかもしれません。

 

基本的には3ドルいかないくらいですがセールのときは2ドル前半になるのでそのときに2パック買ったりしています。

 

NZのクッキーって美味しいんですが一つが大きいし甘いんだよなぁという方にはぜひ試してもらいたいおすすめです!調べた限り、日本にはチョコ付きのは売っていないようなのでお土産にも送ったり持って帰ったりしました。TimTamも日本でよく売られる様になってきているので、これも新しいおみやげとしておすすめです!

 

Thanks for reading!

Ngā mihi

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ

ニュージーランドでいくら丼

こんにちは!

 

今日はいくらの話です!

 

先日はじめて筋子からいくらにしてみました。

それまでも在ニュージーランドのコミュニティの中でいくらの話でてるのは知っていたのですが筋子を見たこともなかったし、自分には無理無理と思っていましたがたまたまスーパーに行ったら筋子を初めて発見し、気まぐれでやってみたくなったのでやってみました!

スーパーでみつけた筋子

Pak'nSaveでみつけた筋子

(ちなみにいくらはロシア語だとネットの知識で聞いていましたがロシア人の知り合いに聞いたところちゃんと伝わって感動しました。)

これを谷やんの動画と白ごはん.comのサイトやYoutubeを見ながら無事いくらの醤油漬けにすることに成功!

こちらの動画参考も参考にさせていただきました。(音量とテンション高め)

www.youtube.com

 

アニサキス対策で70度くらいのお湯がよいとのことだったので、調べて出てきた1Lの沸騰したお湯に500MLを加えて約70度にしたお湯で膜をとりました。

そのあとは箸やら、紅茶のティーストレイナーを使ってすくうようにしながら膜をきれいにしていきました。

なんだかんだ楽しかったです。ぐるぐるーとかき混ぜてふわーと膜が浮いてきたところをすくっていました。気分は金魚すくいみたいな。

雰囲気で作った漬け地で漬けましたがとってもおいしくできました。

シンプルだけどおいしいいくら丼

シンプルだけどおいしいいくら丼(キラキラ)

韓国出身のお友達にも分けたら美味しい!と言ってくれて調子にのって二回目漬けました。二回目も持っていきました。

自分の分もさすがにすぐに全ては食べきれないので小分けして冷凍しておきました。これでいつでもいくら三昧!

 

ちなみにこれから二週間後くらいにはいくらの価格がかなり落ちていました。

私がかったとき: 51.99/kg

それから二週間後: 28.99/kg

意外と多く取れたとかなんですかね。

価格が下がれば初めての人も挑戦しやすいと思うのでぜひ試してみてください。

 

Thanks for reading!

Ngā mihi

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ

万能チョッパー (No more みじん切り)

こんにちは!

今日はキッチンの万能チョッパーの話です。

 

私は料理自体は嫌いではないのですがみじん切りが嫌いです。みじん切り好きな人いるのかこの世に。

Youtuberの谷やんは楽しそうにみじん切りしているけれど、私は一生かかっても音がよい!とか良いながらみじん切り楽しめる人にはなれそうになりません。

てなわけでそんな私には強い味方がいます。チョッパーです。

 

名前の通りChopperですね。

私が持っているのはChopper(チョッパー)とWhisk(泡だて器)、Blender (ブレンダー)がセットになっているKmartのものです。

Stick Mixer with Chopper Set - Kmart NZ

Stick Mixer with Chopper Set

Stick Mixer with Chopper Set (NZ$37)

というのも私の場合、このような機械をどれくらい自分で使いこなせるのか、買ったけど使わないということにならないかなと心配していました。なので最初はこれを中古で$5で買って使うことにしました。結果として、予想していたよりも使う頻度が多く、またとても便利なのでお気に入りになりました。

私は、ハンバーグをするときの玉ねぎ、ミートソースのときの玉ねぎや人参、タコスのときにも使いました。

あと、たこ焼きのときのキャベツと紅生姜や、また別の機会にはちょっとあら目の大根おろしにもしました。

入れたいものをざくざくと切って入れるだけなので楽ちんにみじん切りができるのでおすすめです!いまではなくては困るので、最初に中古で買ったものはだんだんとパーツが壊れていって最終的にブレンダーのみになってしまったので新しいものを買いました。

 

ちなみにWhiskは台湾カステラや生クリーム泡立てるとき、ブレンダーはスムージー作るときにと全部まるっと大活躍のセットです。

 

もっと凝りたい方は丈夫なものもあるのですが、私のように買ってもどれだけ使うかわからないなって人には試してみるのにちょうどいいと思います。(結局Upgrateせずそのままだけど)

 

Thanks for reading!

Ngā mihi

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ

おすすめアイス -Oreo sand-

こんにちは!

 

今日はおすすめアイスについて紹介です。

たしかふと見つけて買ってみたのですが、本当に美味しくて今まで5回以上は買ってる、、。

 

それがOreo Cookie Sandwichです!

個包装で一個売りしているところもあるみたい

いま見たら個包装で一個売りしているところもあるみたい(試したい人にはありかも?)

これ、クッキー生地でアイスがサンドされてるタイプで個包装で一箱4つはいっています。アイス好きだけど知覚過敏かつ甘すぎるとあまり量いらないなというわたしですが、これはまじで一回で2個は余裕で食べられる、、。

多分オレオのクッキー生地がいい感じに甘さを抑えてくれているのと、そのクッキー生地がほどよくやわらかくてわたし好みなこと、中のアイスクリームが固くなく柔らかくて食べやすいのも理由かなぁ。

 

タルトとかもそうなんだけどかたい生地って美味しいけどこうどうも食べにくい感じがして柔らかいほうが好みです。

 

ほんとどこのスーパーでも売っているし(Countdown, New World, Packn saveすべてでみたことある)、個包装でタブで買う2Lのアイスと比べると冷凍庫の場所も取らないのでおすすめです!!NZのアイスでポピュラーなものは2Lなのででかすぎて永遠に冷凍庫にいる、、。

 

だいたい一箱$8前後な気がしますが、たまにセールですこし安くなったりします。

美味しいOreo Cookie Sandwich おすすめです!!!

 

Thanks for reading!

Ngā mihi

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ

 

NZワーホリ (スタート)

こんにちは!

 

ようやく、理由編、ビザ申請、準備&費用のあとのスタートです!

 

地方だったので地元から東京まで高速バスからの飛行機✈

中国広州乗り換えで、日本人というか外国人で乗り換えしているのわたし一人だったので気合で乗り換えっぽいグループとかかりの人に置いていかれないようについていきました。

 

無事到着ー✈からの空港でSIMカードをGet して持っていたSIMフリーのスマホにIN。(VodafoneのSIM)

到着した日の空港

到着した日の空港

予約しているホステルがまちなかだったのでその一番近くのバス停までバス🚌

現金で払ったら$8超えてて、!?!?となったけどまぁしゃあなし。

 

ホステルは3日間予約してあって、その間にIRDナンバー取得、銀行口座開設、フラット探し、バスカート作り、等々忙しかったですね。もうちょっとゆっくりもできたかもだったけどできるだけはやく日常を作りたかったのでそうしました。その他にもバスの値段が現金で払うより安くなるMetro cardと図書館のカードも作りました。

かわいいMetro card

かわいいMetro card

図書館カード

図書館カード

IRDナンバーはニュージーランドで生活するのに必要なので絶対に取得が必要。

税金関係をまとめているので、銀行口座開設するのもIRD番号がいるし、仕事をするのにもIRD番号がいります。(逆にこれで一括して計算してくれるので基本的には確定申告みたいなことを個人でする必要はありません)

IRDナンバー申請

IRDナンバー申請

銀行口座開設はいろいろ見てANZがワーホリでもとりやすいとのことだったので、滞在しているホステルで住所証明を書いて印刷してもらい、それをもとにANZにいって予約を取って無事口座開設できました。(最初の口座開設は対面でした)

 

フラット探しがなかなか大変でしたね。NZ Daisukiで投稿を見たりして決めました。ホストファミリー以外と一緒に住んだことはなく、個人的に同年代と住むのは疲れそうだという理由でした。でも今考えると同年代と暮らすのも楽しそうと思える。

 

たしか3件見させてもらって決めました。いくつか見ることをおすすめします。

場所、家賃、家の綺麗さ、家のルールやフラットメイト、が主な基準になってくるかと思います。何を優先するかは人それぞれなので、いくつか見ていくうちにこれはー、これはーと自分の優先順位も見えてくると思います。

 

わたしの基準は、一緒にリビングで時間すごせるところ、街中に近いところ、値段が高すぎないところをベースに選びました。よいチョイスだったと今も思います🏠

 

ようやくいいスタート切れたぞー!という気分で引っ越ししたのを今でも覚えています。

 

Thanks for reading! 

Ngā mihi

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ

 

NZワーホリ (準備、費用編)

こんにちは!

 

今回はNZワーホリの理由、ビザ申請に続いて準備、費用編です。

 

財布事情

正直わたし会社を辞めた後に旅をしていてほぼ貯金なかったのでとりあえずちょびっとバイト等して、自由にできるお金として30万円くらいはつくったと思います。

 

日本で払っていかなくてはならないもの

大事なのは、年金や住民税、保険、奨学金など支払わなければいけないものがある人は、それらは別に分けて考えたほうが良いと思います。

これらは自分が日本にいなくても払っていかなくてはいけないお金なので、分けていない間も滞りなく払えるようにしておくのが大事だと思います。

 

ちなみにわたしは、

年金 - 日本出発前にとめました

住民票 - こちらも日本出発前に抜きました。(ただ1/1に住民票がある場合はその一年払わないといけないようです。)

保険 - 会社員時代から個人で入っていた生命保険が有りましたが、NZに来てから解約をしました。(親の助けを借りて)

奨学金 - いまでも払い続けています。日本の口座から自動的に引き落とされるので十分な金額を入れています。

 

もちろん、どれだけの期間行くのかによってどのようなアクションをとるかは変わってくると思います。が、個人的にはもしも長期的に海外を考えている(ワーホリはしごやセカンドビザ、また永住など)の場合はできる限り日本で支払わなくてはいけない金額は下げておくほうが良いかと思います。(心の平穏のために)

 

お金はあればあるだけ良い

当たり前ですがお金はあればあるだけ良いです。それは、自分ができることの幅にもつながるし、家やフラットも金額だけで選ばなくても良いし、ちょっと行ってみたいなと思ったところにもいけるので。あと、仕事探しに焦らなくてもよいというのも大きいかな。

わたしは、NZ行ってから働けばよいや!と思っていましたが、到着が秋だったのでかなり求人がすくなく、でもお金ないし早く仕事探さないと!とかなりストレスでした。

 

ほかの準備

上に書いた年金やら住民票やらの役所手続き以外でいうと、だいたい下記でしょうか。

- お金等をなるべくわかりやすく整理しておく (銀行口座などが複数ある人は特に)

- 部屋の片付け (コロナで1年の予定が3年後も家に帰れていない人がわたしです。これは大事)

- おいしいもの食べておく

- 会いたい人には会っておく

 

結論

とりあえずお金が必要。それがあればなんとでもなる。

最低でも自由にできるお金が30万くらいはないと大変だと思います。(正直これでもかなり大変だった、車買ったりしたので)本当なら最低でも50万以上あるといいなと思います。ちなみにこれは語学学校いかないプランなので、語学学校行く場合はおそらくもっと必要ですね。

溶けるお金のイラスト(一万円札)

お金はかんたんに溶ける

 

Thanks for reading!

Ngā mihi

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ